こんにちは、「ナチュラルヘルスカフェ」へようこそ。
この場所に足を運んでくださってありがとうございます。
ここは、食べること、健康であること、そして日々の暮らしを少しだけ丁寧に見つめるための、小さなカフェのようなブログです。
あわただしい毎日のなかでも、「あ、ちょっと心が落ち着いたな」と感じてもらえたら嬉しいです。
運営者について
はじめまして。ブログを運営しているKouと申します。
私はこれまでに、二度の入院を経験しました。
最初は高校時代。食道の潰瘍が原因で、しばらくの間、ほとんど食事ができず、点滴だけで過ごす日々が続きました。
やがて少しずつ食べられるようになると、気力が戻ってくるのをはっきりと感じました。
「食べるって、こんなにも力になるんだ」「食べることって、やっぱり大事なんだ」――その実感は、今でも心に残っています。
そして何より、食べられること自体がうれしくて、自然と前を向けるようになりました。
それから約20年後、私は再び、同じような症状で入院することになります。
同じように食道が狭くなり、食べることが困難になったその体験は、「なぜ自分は再びこうなったのか」と、自分の食生活や日々の習慣を見直すきっかけにもなりました。
この二度の経験を経て、私は本気で「何を食べるか」を考えるようになりました。
コンビニ食や加工食品を避け、できるだけ自然なものを選び、体と心にやさしい暮らしを意識するようになったのです。
私は、食べものによって人は健康になれると信じています。
だからこそ、毎日の食事を大切にしながら、自分自身と丁寧に向き合っていたいと思っています。
このブログに込めた想い
「ナチュラルヘルスカフェ」は、自然の力を大切にした暮らしと、やさしい健康習慣をテーマにしたブログです。
食べものの栄養や旬の恵み、コーヒーの香りに癒される時間、身近な食材を通じたセルフケア…。
どれも特別なことではなく、日常のなかにそっと寄り添うような視点を大切にしています。
私は、小麦・砂糖・油・乳製品といった「四毒」をなるべく避ける食生活をしていますが、それもまた、自分の体と心の声を聴きながら選んだものです。
食は力になる――その実感があるからこそ、日々、何を食べるかを意識して暮らしています。
ブログの内容とおすすめ記事
このブログでは、以下のようなテーマを中心に綴っていく予定です。
- コーヒーの連載(エスプレッソ・ドリップ・マシンの選び方など)
- ブルーベリーの連載(栄養・保存・ブルーベリー狩りスポットなど)
- キャベツやアボカドなど、野菜の深掘り連載
- 季節とともに味わう暮らしのヒント
ブログの「本棚」として、テーマ別のまとめ記事も準備中。
これからの夢と目標
このブログを続けていくなかで、「自分の言葉を、本というかたちでも残したい」という想いが芽生えました。
いつかこの場所で綴ってきた記事たちを、一冊の本やZINEにまとめていけたらと思っています。
食や暮らしに向き合うことは、自分と向き合うことでもあります。
読んでくださるあなたとも、そんな視点を共有できたら、これ以上に嬉しいことはありません。
最後に
ここまで読んでくださって、ありがとうございます。
どこかホッとできるような、そんな“読めるカフェ”になれるよう、これからも記事を書き続けていきます。
ぜひゆっくり、気になる記事からのぞいてみてくださいね。
あなたの暮らしが、健やかで心地よいものでありますように。
Namuro(ナチュラルヘルスカフェ)